2010年4月アーカイブ
Sony Ericsson Xperia(tm) X10 add-on for the Android(tm) SDK
http://developer.sonyericsson.
をダウンロードしようとしたがfirefox(バージョン3.6.3)では規約画面が表示されずダウンロードできない。
IEで表示したら無事ダウンロードできました。
・USBケーブルでXperiaとPCを接続します。
・画面上部の通知バーをフリック(指でスライド)して表示します。
・「USB接続」にタッチします。
・「マウント」ボタンにタッチします。
以上でPC上にドライブが表示されますので、マイコンピュータなどからファイルを開いたり
コピーしたりすることができます。
撮影した写真は \DCIM\100ANDRO フォルダの中に格納されています。
・画面上部の通知バーをフリック(指でスライド)して表示します。
・「USB接続」にタッチします。
・「マウント」ボタンにタッチします。
以上でPC上にドライブが表示されますので、マイコンピュータなどからファイルを開いたり
コピーしたりすることができます。
撮影した写真は \DCIM\100ANDRO フォルダの中に格納されています。
Xperiaのスクリーンショットは下記の手順で保存可能です。
・ここからandroid SDK(Windows)をダウンロードする
http://developer.android.com/sdk/index.html
・展開したフォルダの中にある SDK Setup.exe を起動すると ssl がダメですよとエラーになるので
(ならない人もいる?)左の settings を選択し force https://... にチェックをつける。
Installed packages に戻り、update all ボタンをクリックする。
・Usb driver package を accept してチェックをつけて(もしくは accept all ですべてにチェック)
install ボタンをクリックします。
(データをダウンロードするので回線が遅い人はそれなりに時間がかかります。)
・XperiaとPCを接続 してCDBrowserフォルダの下にあるDrivers.zipを適当な場所に解凍します。
・Xperiaの[設定]-[アプリケーション]-[開発]-[USBデバッグ]にチェックをつけます。
・ハードウェアの検出ウィザードが起動するので、WindowsXPの場合
・android SDK フォルダのtools の下にある ddms.bat を起動します。
・デバイス一覧(左上の表)から端末を選択し、キーボードのCtrl+sを押します。
・「save」ボタンをクリックして画像を保存します。
以上でスクリーンショットの取得ができました。(意外と時間かかりましたが。。)
こんな感じ↓

・ここからandroid SDK(Windows)をダウンロードする
http://developer.android.com/sdk/index.html
・展開したフォルダの中にある SDK Setup.exe を起動すると ssl がダメですよとエラーになるので
(ならない人もいる?)左の settings を選択し force https://... にチェックをつける。
Installed packages に戻り、update all ボタンをクリックする。
・Usb driver package を accept してチェックをつけて(もしくは accept all ですべてにチェック)
install ボタンをクリックします。
(データをダウンロードするので回線が遅い人はそれなりに時間がかかります。)
・XperiaとPCを接続 してCDBrowserフォルダの下にあるDrivers.zipを適当な場所に解凍します。
・Xperiaの[設定]-[アプリケーション]-[開発]-[USBデバッグ]にチェックをつけます。
・ハードウェアの検出ウィザードが起動するので、WindowsXPの場合
いいえ、今回は接続しません→次へ・ドライバのインストールが完了したらコンピュータを再起動します。
一覧または特定の場所から...→次へ
次の場所を含めるの欄で参照ボタンをクリックし、先ほど解凍したファイルのADBフォルダを指定します。→次へ
・android SDK フォルダのtools の下にある ddms.bat を起動します。
・デバイス一覧(左上の表)から端末を選択し、キーボードのCtrl+sを押します。
・「save」ボタンをクリックして画像を保存します。
以上でスクリーンショットの取得ができました。(意外と時間かかりましたが。。)
こんな感じ↓
