本日Xperia arc を購入しました。
まだ、少ししか触っていませんが、初代Xperiaとの比較を少々
まず、初代よりも arc のほうがUSBケーブルが短い!
デスクトップPCを地面においていると、ちょっと厳しいっす。
幸い、初代USBケーブルと arc のUSBケーブルはお互いの機種で互換性がありそうなので、家では短いほうを、会社では長いほうを使おうと思います。
あいかわらずケーブルは固いですが。。。
バイブがシャープになった?
バイブの周波数を計ったわけではないので正確なところはわかりませんが、心なしか振動の周波数が上がったような気がします。
体感重量は半分ぐらい?
Docomoショップで初めて持ったときは衝撃的な軽さでした、体感重量は半分ぐらいに感じました。
もしかして、まだバッテリー取り付けてなかったのかな?
実際の重量は、初代139g -> arc117g だそうです。軽いです。
ドコモショップにあった MEDIAS を持ってみたらこちらもすごく軽かったです。
充電中にランプが点かない!!
USBケーブルを挿すと画面は充電中の表示になるのだが、ランプがまったく点かない。
どうしたんだっ、と思ってよくよく見てみるとLECランプはUSB差込口のすぐ上にあり、ちゃんと点いていました。
正面の左上にある小さな丸は、ライトセンサー(明るさを感知するセンサー)だそうです。
びっくりしました。。。
電源ボタンが押しにくい
使った後、ポケットなどにしまうときは電源ボタンを押して画面を消してからしまうようにしているが、arc の電源ボタンは初代にくらべて小さくて固くなっているようなので、片手操作で押しにくくなっている。
アプリ一覧が縦スクロールではなく、横スクロールになりました。
並べ替えもできるようです。これは便利。
画面の大きさは arc のほうが少し大きくなっているようです。
しかし本体の長さも少し arc のほうが長い。

薄さはやっぱりarc のほうが薄いです。(当然ですが)
arc をしばらく持ってから初代を持つと、何というか、ボッテリした感じがします。
ということで、これからどんどん使っていきます。