2011年9月アーカイブ


最近自宅で開発する時間が長くなってきたのでPC増設とそれに伴い、KVMスイッチを購入しました。

環境はPC2台で、DVIのディスプレイが1台。
私は以下のものを購入しました。



切り替えはキーボードで出来るので邪魔にならないところに置いておけます。
大きさもすっきりしているので、PCデスクの下に置いています。

切り替え時に音が鳴らないので、自宅で使う際は便利です。



PLCアダプタ

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近自宅で開発する時間が長くなってきたので開発環境の改善を図りました。

今までは2004年に購入したバッファローの無線LANを経由してネットに接続していましたが、実行速度が2Mbps程度しか出ず、よく切断したりするので、かなりストレスがたまっていました。

新しいアクセスポイントを購入するか、クライアント側の機器を変えてみるか、などを検討しましたが、結局PLCアダプタを買うことにしました。

PLCアダプタは家の中に元々配線されている電力線を使って通信をするための機器で、コンセントに挿して使えます。
インターネットの入り口の線をPLC機器経由でコンセントに挿し、別の部屋のコンセントからPLC経由でパソコンに線をつなぐと、通信ができるのです。

自分はこれ↓を購入しました。



設置はかなり簡単で、光のルータから出ている線をPLCに挿し、別の部屋でPLCから出ている線をPCにつなぐだけ。(実際には複数マシンで通信するのでハブにつないでいますが)

速度も以下の通り、20Mbps 前後はコンスタントに出ています。
SpeedCheck.PNG
※通信速度は環境によって差があるようです。



いつの日からか、firefox のロケーションバー(URLを入れるアドレスバー)にURLを入力してENTERを押してもページに飛ばないようになってしまった。

開発のときなどはURLを直接入力することがよくあるので、非情に困ります。

何とかならないものかと調べた結果原因は「AVG」でした。
AVGはセキュリティソフトです。

[ツール]-[アドオン] からAVGのアドオンを無効にしたら、無事にENTERでジャンプするようになりました。



遅ればせながら android の SQLite を使ってアプリを作成してみた。

イニシャルデータは追加できるものの、insert や update メソッドを使って更新をかけてもまったく更新されないので悩んでしまいました。

原因は SQLiteOpenHelper を継承したヘルパークラスを作った際にコンストラクタで親クラス(SQLiteOpenHelper)のコンストラクタを呼び出しているのですが、そこの引数でDBのファイル名を指定していかなったためでした。

public class DatabaseHelper extends SQLiteOpenHelper {

    public DatabaseHelper(Context context) {
        super(context, "database", null, 1);  // <- ここの第二引数

ファイル名を指定しないとメモリ上にDBが作られるようで、db操作のためにインスタンスを作るたびに新たにメモリ上にDBが作成されていたため、毎回初期状態となっていました。


このアーカイブについて

このページには、2011年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年8月です。

次のアーカイブは2011年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.13-ja