2013年3月アーカイブ


EC2のインスタンスが古いハードで動いているので、いったん終了させてから再度起動しといてね。
X月X日までに終了させないと、強制的に終了させちゃうよ。

というメールが amazon から来たので、さっそく作業をしようと思ったら、インスタンスが起動しない。

正確には、起動はしている(runningにはなる)のだが、Instance Status Checks のところで Instance reachability check failed となってつながらない。

一旦 Terminate させてから再度別のインスタンスを起動しても同じ、別のAMIでやってみても同じ。

なんじゃこりゃ、と思って System log を見てみたら
mount: error mounting /dev/root on /sysroot as ext3: No such device
とのこと。
ディスクのマウントに失敗しているもよう。

マウントに失敗、といわれても SSH でつながるところまでもいっていないので、どうしようもない状態。。。

ということで、一晩寝かせてみることにした。

一夜明け、再度インスタンスを起動してみる。
System log を見てみると root device は見つかってマウントできているもよう。昨日とは違う。

EBS volumeをアタッチして reboot をかけてみたところ無事 Instance Status Checks をパスしました。

昨日と手順を変えていないのに起動するようになったのは謎。

インスタンスが起動しない場合は時間を置いてからやってみると良いかも??
(でも時間を置く余裕が無いときも多いのだが。。)

このアーカイブについて

このページには、2013年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年1月です。

次のアーカイブは2013年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.13-ja